総合トップページ

お知らせ
能登半島地震義援金募金の経過報告及びお礼について
powered by Google Translate
文字サイズ
背景色
  • powered by Google Translate
    文字サイズ
    背景色
くらし・手続き

納税方法について

普通徴収、特別徴収とは?

個人の住民税の納税方法には、「普通徴収」と「特別徴収」の二つがあり、そのいずれかによって納税することになります。

1.普通徴収の方法

事業所得者などの住民税は、納税通知書によって町から納税者に通知され、年4回(6月、8月、10月、翌年1月)に分けて納税していただきます。
これを「普通徴収」といいます。

2.特別徴収の方法

給与所得者の住民税は、特別徴収税額通知書により、町から給与の支払者を通じて通知され、給与の支払者が毎月の給与の支払の際に、その人の給与から税金を天引きして、これを翌月の10日までに町に納入していただくことになっています。
これを「特別徴収」といい、給与の支払者を「特別徴収義務者」とよんでいます。
また、特別徴収は、6月から翌年5月までの12ヶ月で徴収することとなっています。

年の途中で退職した人の場合

特別徴収されていた人が、退職により給与の支払を受けなくなった場合には、その翌月以降は特別徴収することができません。したがって残りの住民税の額は、次のような場合のほかは、普通徴収の方法によって徴収します。

  • その納税者が新しい会社に再就職し、引き続き特別徴収されることを申し出た場合
  • 6月1日から12月31日までの間に退職した人で、残税額を支給される
    退職手当などからまとめて特別徴収されることを申し出た場合
  • 翌年1月1日から4月30日までの間に退職した人で、再就職しなかった
    場合(この場合は、本人の申し出がなくても、給与又は退職金から残税額が徴収されます)
関連情報
このページの
担当部署

税務課
電話 0574-67-2111

ご意見・お問い合わせ

矢印 矢印(四角) 注意情報 くらし・町政 観光・イベント 事業者向け ご意見 設定 検索 もしものときには お知らせ オンラインサービス 町アイコン タグアイコン
AIスタッフ相談窓口 皆様の質問にお答えします!