オオキンケイギクは、北アメリカ原産の多年草で5月~7月に黄色の花を咲かせます。町内では、道路沿いや河川敷などに生育していますが、強い繁殖力で在来の生態系に悪影響を与えることから、特定外来生物に指定されており、栽培や運搬などが禁止されています。
もし、ご自宅の敷地内で発見された場合は、駆除にご協力をお願いいたします。
オオキンケイギクの特徴
左下は、オオキンケイギクが群生する様子です。遠くから見ると鮮やかな黄色の花を咲かせます。
花の色は黄色で、花びらの先はギザギザ、花の大きさは5~7cmくらいです。
左下は、花が咲く前のオオキンケイギクです。
葉は細長いヘラ状の形で両面に荒い毛が生え、成長すると茎の高さは30~70cmになります。
駆除の方法
特定外来生物であるオオキンケイギクは、生きたままの種子と根を運搬することなどが法律で禁止されています(種子ができる前に、地上部を刈り取った場合には、問題がありません)。
オオキンケイギクを駆除される場合は、次の方法を守って駆除しましょう。
個人で敷地内のオオキンケイギクを駆除する場合
1.根元から株ごと引き抜きましょう
根が残っているとまた生えてきます。
2.袋に入れて枯らしてください
種子や根を袋に入れて密封し、その場で数日間天日にさらして枯死させてください。
※法律により種子や根を生きたまま運搬することが禁止されています。
3.可燃ごみとして処分してください。
自治会やボランティア団体の活動として駆除いただける場合
事前に駆除活動について公表し、飛散防止措置を行って駆除する場合には、オオキンケイギクの種子や根を枯死させずに運搬することができます。
1.事前に企画課環境政策係までご連絡ください。
活動予定日をお聞きし、町HPにおいて、事前に駆除活動の公表を行います。
飛散防止のためのごみ袋をお渡しします。
2.駆除活動の様子を写真で撮影し、町までご提供ください。
HPや広報誌などで活動の様子を広くお知らせします。
特定外来生物駆除活動の告知(天候により中止・順延の場合があります)
オオキンケイギク駆除作業(主催:御嵩町 協力:国土交通省多治見砂防国道事務所)
日時:令和6年5月25日(土) AM 8:30~10:00
場所:伏見駐在所向かい側の斜面
オオキンケイギク駆除作業(ボランティア活動)
日時:令和6年7月2日(日) AM 6:30~7:30
場所:伏見地内
活動団体:Fushi☆rock
- このページの
担当部署 企画課
電話 0574-67-2111