総合トップページ

お知らせ
セミセルフレジを導入しました!
powered by Google Translate
文字サイズ
背景色
  • powered by Google Translate
    文字サイズ
    背景色
くらし・手続き

マイナンバーカード発行手数料について

有効期限切れ時の発行手数料について

原則、発行手数料は徴収しません。
ただし、以下の場合は徴収します。

  • 外国人住民のカードが有効期限切れとなっている場合
  • 外国人住民が国外転出し、再び日本国内に転入した場合
  • カードの有効期限を迎え、更新手続きをした方で新しいカードを受取る際に紛失等で旧カードを回収できない場合

特急発行の際の発行手数料について

特急発行申請が利用できる対象者(要件)によって相違があります。

○無料

  • 1歳未満の方
  • 国外から転入した方(日本人)
  • 新たに住民票に記載された(初入国者等)中長期在留者等
  • マイナンバーカードや住民票コードを変更し、マイナンバーカードが失効した方
  • マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなった方
  • 刑事施設等に収容されていた方

○有料

  • マイナンバーカードを紛失した方
  • 焼失や著しい損傷により、マイナンバーカードの再発行を希望する方(注1)

(注1)本人の責任によらないものと認められる場合は無料となります

※新規申請は特急発行対象外です

申請者の過失による発行手数料徴収について

紛失や申請者都合の焼失、著しい損傷、磁気不良の場合は発行手数料を徴収します。

通常/特急発行 1,000円/2,000円 800円/1,800円
署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書のうちいずれか搭載している ×
電子証明書のいずれも搭載していない ×

(注1)1,000円のうち800円は再発行手数料、200円は電子証明書発行手数料です
特急発行は発行手数料が1,000円上乗せされます

手数料は特急発行を除き、カード交付時にいただきます。

関連情報
このページの
担当部署

住民環境課
電話 0574-67-2111

ご意見・お問い合わせ

矢印 矢印(四角) 注意情報 くらし・町政 観光・イベント 事業者向け ご意見 設定 検索 もしものときには お知らせ オンラインサービス 町アイコン タグアイコン
AIスタッフ相談窓口 皆様の質問にお答えします!