農業体験補助制度について
御嵩町では、町内の農地で、農業体験事業を実施される農業者の方に対して、予算の範囲内で事業費の一部を補助します。
農業、食への理解・関心を深めてもらうための活動をしている方、しようとしている方を支援する制度です。
補助対象者
30a以上の耕作をされている農業者
補助金額
当該年度の農業体験事業に要する経費2分の1以内。ただし、10万円を限度。
補助対象経費
項目 | 対象 | 対象外 |
報酬、賃金、報償 | ・体験圃場の肥培管理に必要な経費(※) | ・体験事業の実施日当日の補助団体の経費 |
・外部講師等への謝礼 | ||
・事業実施に必要なアルバイト等の経費 | ||
消耗品費・材料費・光熱水費・燃料費 | ・体験圃場の肥培管理に必要な生産資材費(肥料・農薬等) | |
・体験に係る材料(苗等) | ||
・機械燃料費 | ||
・生産資材、機械の運搬等に要する燃料費 | ||
・体験実施に必要な消耗品(軍手等) | ||
印刷費 | ・チラシ、ポスター等の印刷費 | |
備品購入費 | ― | ・農業機械購入費等 |
使用料・賃借料 | ・体験圃場の土地賃借料 | ・農業機械賃借料 |
(準備から片付けまでの期間のみ対象) | ||
・施設賃借料 | ||
・その他体験に必要な使用料、賃借料 | ||
食糧費 | ・体験事業に実施時の参加者への湯茶 | ・体験終了後に持ち帰りとする農作物 |
・体験事業実施時に試食品として提供する経費 | ||
(体験事業に関係する農産物に限る) | ||
上記以外の経費 | 別途協議の上決定する。 |
(※)領収証等の支出の根拠となる書類に代えて、体験圃場の肥培管理に必要となった経費がわかる書類として、従事時間数と従事内容を記載した日誌を添付することが出来る。
提出書類
事業実施前
事業実施後
・その他実施状況がわかるもの(実施日、参加人数、活動写真などをまとめた資料を作成)
詳しくは、御嵩町役場農林課までお問い合わせください。
- このページの
担当部署 農林課
電話 0574-67-2111