• powered by Google Translate
    文字サイズ
    背景色

町公用車に掲載する有料広告を募集します

あなたの会社やお店をPRしてみませんか?

御嵩町では、新たな自主財源の確保と地域経済(地元事業者等)の活性化を図るため、町が所有する公用車の一部に広告スペースを設け、広告掲載を希望する事業者を募集します。
公用車は、町内外を走る動く広告塔として高い宣言効果が期待できます。
会社や施設、イベント等のPRとしてぜひご活用ください。

募集の概要

掲載のイメージ

対象車両

普通乗用車 10台程度

掲載内容

ヨコ60cm ×タテ50cm以内  1台当たり2枚(両側面のドアに1枚ずつ)
必ず広告物には、ヨコ10cm×タテ7cm以上の範囲内にできるだけ大きな文字で「広告」と表示してください。

車体への広告の掲載方法は、あらかじめ広告を印刷したマグネットシート等(粘着フィルムを含む。)の貼付によるものとし、車体への塗装は行わないこととします。

なお、広告物の作製は、広告主の経費負担で行っていただきます。

掲載料

1枚当たり月額1,000円(消費税相当額含む。)

掲載期間

1月を単位とし、最長1年間とします。ただし、年度途中の決定の場合は当該年度の年度末までとします。

応募資格及び広告基準

「御嵩町広告掲載要綱」、「御嵩町公用車広告取扱要領」等によります。
次のような広告は掲載できません。

・公序良俗に反するおそれのある広告
・政治性や宗教性のある広告
・公共性及び品位を損なうおそれのある広告
・道路交通上の安全を阻害する恐れのある広告
・商品先物取引及び賃金業に類する広告
・社会問題を起こしている業種や業者の広告 など

詳しくは「御嵩町広告掲載要綱」、「御嵩町公用車広告取扱要領」等をご確認ください。

御嵩町広告掲載要綱

御嵩町公用車広告取扱要領

申込方法

①下記URLの応募フォームから応募する
②必要事項(氏名・住所・年齢・性別・職業・電話番号・アンケート回答方法・メールアドレス)を下記の応募用紙に記入し、役場または4地区公民館へ提出する。
1.申込方法
 次のどちらかの方法により、掲載の申し込みを行ってください。
 ①下記URLの応募フォームから応募する。

https://logoform.jp/f/obRV0

 ②郵送又は持参のいずれかの方法により応募する。(次の2~4の記載事項を確認し、提出してください。)
2.申込先

〒505-0192
岐阜県可児郡御嵩町御嵩1239番地1
御嵩町役場総務部総務課行政管財係

※持参の場合は、同住所の御嵩町役場本庁舎2階 行政管財係まで

3.提出書類

◎御嵩町公用車掲載申込書(別記様式第1号)

◎誓約書(別記様式第2号)

上記書類のほか、原寸広告案や市町村税の未納がないことを証する書類(直近年の完納証明書等)等を提出してください。証明書の発行に係る手数料等は広告主負担となります。
4.申込受付期間

持参される場合は、毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土・日・国民の祝日、12月29日から1月3日までの年末年始は除く。)にご持参ください。

募集台数に達するまで、先着順にて随時申込を受け付けます。同時に受付があった場合は、抽選にて決定します。

注意事項

・応募に関する個人情報については、本件以外の目的で使用することはありません。
・車両は主に御嵩町内を走行し、利用時以外は町の駐車場に駐車します。対象車両の稼働率は昨年度のデータであり、稼働を保障するものではありません。
・広告掲載車両の指定はできません。
・車検、買い替え、修理等により、一時的に他の車両を使用していただく場合があります。
・広告の掲載及び撤去作業は、広告主の責任で行い、作成費用等は広告主の負担となります。
・天災その他の不可抗力による広告物のき損及び第三者による広告物のき損、盗難及び滅失等については、町はその責を負いません。この場合において、広告掲載者は再度、広告物を作成し、掲載するものとします。
・広告物の経年劣化による損害等については、町はその費用を負担しないものとします。
その他
広告内容に関しては、御嵩町では一切責任を負いかねますので、広告主自らの責任で対応していただきますようお願いいたします。
関連情報
このページの
担当部署

総務課
電話 0574-67-2111

ご意見・お問い合わせ

矢印 矢印(四角) 注意情報 くらし・町政 観光・イベント 事業者向け ご意見 設定 検索 もしものときには お知らせ オンラインサービス 町アイコン タグアイコン
AIスタッフ相談窓口 皆様の質問にお答えします!